プロフィール
うさうさのプチファーム
うさうさのプチファーム
ぶどうの産地長野県塩尻市出身。ぶどう畑で遊んだ子供はワイン好きな大人に。転勤で住んだ須坂市で、信州高山村ワインぶどう研究会に入会、栽培の道へ。2010年うさうさのプチファーム設立。ワインぶどう畑は大町市と北安曇郡池田町。冷涼な気候と雄大な北アルプスを望む地勢を生かしたワインを作りたいと、日々奮闘中。
オーナーへメッセージ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
BS blog Ranking

シャトーメルシャン視察

2013年08月25日

 うさうさのプチファーム at 15:26 | Comments(1) | お勉強
シャトーメルシャン視察

高山村ワインぶどう研究会でシャトーメルシャン
視察に行ってきました。

先ずは、城の平のぶどう畑
マイクロバスがやっと通れる急な坂道を上って山の上
平地より200mくらい高く、山おろしの風が吹き抜ける所です。

手前はメルロー、奥はカベルネソーヴィニヨンの畑です。

シャトーメルシャン視察

カベルネソーヴィニヨンの畑
地面にビニールシートがひいてあります。
(余計な水分をぶどうに吸わせないため)
にこやかに説明しているのは、メルシャンの上野さん

城の平のぶどう畑は、暗渠を敷き、礫や砂、蛎殻化石を地下に入れてます。
地面の下にものすごくお金がかかっているのです!

シャトーメルシャン視察

カフェテリアで試飲とランチface02

ワインは高山村の佐藤明男さんの栽培するシャルドネ
キリッとした酸と蜂蜜や柑橘の香り、コクのあるワインです。

真ん中は北安曇郡池田町の横山さんが栽培するメルロー
安曇野メルロー

右は長野メルロー
長野県内のメルローの混醸です。

シャトーメルシャン視察

工場見学です。

破砕機と手前のコンベアー、奥には大きなステンレスタンクが
ズラリと並び、規模が大きい!

シャトーメルシャン視察

樽の貯蔵室
まるでオフィスビルのようなところで
温度・湿度が厳密に管理されています。



同じカテゴリー(お勉強)の記事画像
片岡巧男さんからズバリと切り込まれました。
民泊についての講演会
日本酒の香り
やっとできた本「明日の地域をみつける」
山梨県ワイン製造マニュアル
ドメーヌ オヤマダ
同じカテゴリー(お勉強)の記事
 片岡巧男さんからズバリと切り込まれました。 (2019-04-17 17:40)
 民泊についての講演会 (2019-03-07 20:02)
 日本酒の香り (2019-02-20 19:37)
 やっとできた本「明日の地域をみつける」 (2019-02-18 19:37)
 山梨県ワイン製造マニュアル (2019-01-15 17:20)
 ドメーヌ オヤマダ (2018-06-08 19:07)

この記事へのコメント
佐藤明夫さんの漢字を間違えました。
明男✖
明夫◎
大変失礼しました。
Posted by うさうさのプチファーム at 2013年08月26日 07:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。