今年のコウモリガは?
2013年07月17日
うさうさのプチファーム at 15:53 | Comments(0) | ぶどう畑
コウモリガは、ぶどうの害虫です。
幼虫がぶどうの若木に侵入すると、木は枯れてしまいます。
昨年は、コウモリガの多い年でした。
ぶどうの木の根元より少し上に、糞の塊が付いていたら、
幹の中に幼虫がいます。
針金で虫を掻き出すか、虫の穴にテッポウダンという
薬を詰め込んで、付属のゼリーみたいので塞いでおきます。
昨年多かったので、今年は、ガットサイド(コウモリガの薬)を
薄めて幼木の幹に散布しました。
今のところコウモリガの害を見かけませんが、ガットサイドが
効いたのか? 今年はコウモリガの発生しない年なのか?
コウモリガは、夕方、空を飛んでるコウモリみたいに
夕方、でてくるから付いた名前だそうです。
ずっと、こうもり傘に似ているから付いた名前だと思ってました。